There will be closer

知りたい事が知りたい人に届きますように。

ママ必見!パパが変わる遊びネタまとめ【0〜2歳編】

f:id:Enterprise96:20250620091102p:image

 

はじめに:その「パパ育児」、こんなことになってませんか?
ママ「ちょっと見ててって言ったじゃん!」
パパ「ちゃんと見てたよ〜(スマホ片手)」
子ども「ギャア〜〜ン!」
はい、あるあるですね(笑)
でも、そんな「ちょっと残念なパパ育児」から抜け出すチャンスが…実は**“遊び”**なんです!

0〜2歳の子どもは、パパと関わるだけで新鮮な刺激。
ここでは、パパでも今日からできる&子どもが爆笑する遊びネタを年齢別に紹介していきます!


【0歳編】パパの声と表情が最大のオモチャ!
まねっこ選手権
 → 赤ちゃんの「あー」「うー」を全力でマネして応えるだけ。顔芸大事!
タオルでいないいないばあ
 → タオル1枚で全力勝負!大きく開く表情がウケるポイント。
足ピアノ演奏会
 → 赤ちゃんの足でピアノアプリをタッチ。思いがけず曲が鳴ると爆笑!
からだに響け!お腹に大声!
 → 赤ちゃんのお腹に顔を当てて「うぉぉぉ〜〜」と低音でしゃべると笑ってくれる率高し。

【1歳編】動けるようになったら“体力勝負”!
ハイハイで追いかけっこ
 → パパも四つん這いで、全力で追いかけると大盛り上がり!
おいかけスカーフ
 → スカーフやハンカチをひらひら振って、逃げながら追わせる遊び。途中でキャッチされたら全力でビックリ!
パペットで寸劇
 → ぬいぐるみや靴下に顔を描いて、簡単なお芝居を披露。飽きずに見てくれる。

【2歳編】ルールをちょっとずつ理解できる時期!
パパを探せ!(かくれんぼ初級編)
 → 見えるところで隠れて「どーこだ?」と声かけ。見つけたら大げさにリアクションを!
プチ水遊び(庭 or お風呂場でOK!)
 → バケツ、水鉄砲、おたまなどを用意して、水の移し替え遊び。※事故防止に注意。
ぬいぐるみお医者さんごっこ
 → 動物のぬいぐるみを患者にして「痛いのどこですか〜?」とやりとり。会話のキャッチボールが少しずつ育つ。

パパ育児がラクになる!おすすめグッズ
▶ 【パパ向け】遊びと育児が楽しくなる!おすすめグッズまとめ

折りたたみ式ビニールプール

水鉄砲 ※めざましテレビでも紹介されました

パペットセット

大人もOK!ハンモックブランコ


まとめ:パパ、遊びの主役になってみよう!
0〜2歳の子どもとの時間は、あっという間に過ぎてしまう貴重なひととき。
この時期の遊びは、ただの気晴らしじゃなく、親子の信頼関係を深める大切な時間です。

「どう関わればいいか分からない…」というパパも、まずは一緒に笑うことから始めてみましょう。
ほんの数分でも、子どもの心にはしっかり届くんです。

さらに!
実は、便利な育児アイテムを使うとグッとラクになるのも本当のところ。

「これがあるだけで遊びやすさが全然ちがう!」
そんなパパ向けのアイテムを厳選しました👇

▶【パパにおすすめ】育児が楽しくなるアイテムまとめ【0〜2歳編】

手を抜くんじゃなくて、「仕組み」で育児をもっとスムーズに。
あなたも、“ちょっと頼れるパパ”になってみませんか?

f:id:Enterprise96:20250620091120p:image