箱根駅伝×気持ちと向き合うってこと。
どこまで続くのかなーーって道良いですね!
箱根駅伝が昨日今日と終わりましたね。
選手並びに関係者の皆様大変お疲れ様でした😑
こういった学生スポーツが日本の風物詩のようになることって実は凄いことですよね^_^
俺もあんなに頑張ってるかな?
頑張れるかなー??
うーーん。頑張らなあかん!
って元気付けられました😬
もはや自分やチームの為!
だけではなく…
応援してくれる人、
期待してくれる人、
誰かの為に!
そんな風に思って走っている選手も
いたんだろうなと。
とある大学の選手がTwitterにて呟いていたツイートが周り巡ってリツイートされて見る機会がありました。その一部ですが…
そして応援ありがとうございました。
と感謝の言葉を伝えていました!
これを見た瞬間色々な感情が湧き起こって来ました。
おそらくみんなも同じだったのでしょう。
コメントやリツイートの数がとてつもなかったのと、何より優しさに溢れたコメントが多かったです!
・感動しました!
・全部受け止めるのではなく都合が良いことだけ聞いてれば良いよ!
・受け止める必要なんかない!
・来年もがんばれ!
SNSってこんなにも優しい言葉に溢れる場所だっけかな?と悩むくらいです。
僕はこの選手ってハート強いな。
ってとても思いました。。。
集大成の箱根駅伝がひとまず終わり満足感や達成感に悔しさや悲しみもあったと思います。
自分の中の気持ちと向き合うだけでも大変なのに周囲の気持ちとも対面する事がどういったことか。
考えるだけでパンクしてしまいます。
どういった意図でツイートしたのかは、
この選手にしか分からず
他人の自分が本来語る事自体
おこがましいのですが…
こうして気持ちと向き合う意思があるってことは
既に受け止められている証拠です!
走っている時よりも今の方がこの選手に興味が出てしまいました😊
この選手って言うより尊敬できる人間の1人として。
僕も色々な人の期待を結果だけ見て
勝手に裏切ってしまったと感じ、
自分や周囲から逃げていた時期があります。
その時にこうして受け止めることが出来ていたら、
どんな人生があったんだろうか?
って考えることがあります。
結局受け止めて向き合う時期っていうものは、
来るものだと思います。
ゆっくりとでいいので、
自分の中で消化しつつ
周りの人達をぜひ頼ってください!
これからの駅伝の楽しみが出来ましたし、
この選手を見習って自分も強くなりたいです😊
🖋幸いメンチ